PixivRSSバグ修正

サーバーの都合か、RSSで表示されてる投稿時間が12時間進んでることに気づいた。
RSS生成ライブラリの設定をいじってタイムゾーンを+13:00にしたら正しい時間を表示できるようになった。
…ただ、元々+01:00で12時間進んでいた時間表示がどうして+13:00でもどるのかがわからねぇ…
アメリカにサーバーがあるから-04:00してて+13:00してやると差し引き+09:00でちょうど良くなるのはわかるんだけど、どうして-03:00(元々+01:00設定が入ってた)状態で12時間も時が進むんだ?

Dドライブデフラグ中

UbuntuのHDDイメージが入ってるDドライブをデフラグ中。
JkDefragだとうまくでフラグできなかったので、MyDefragをダウンロードしてデフラグしてる。
このソフト、若干使いにくい…DefragOnlyでやってるのに高速再配置してるみたいだし…
高速再配置も結構だけど、まずはデフラグを完了させて欲しいんだが…HDDイメージ、分断されっぱなしだぞ…orz
続きを読む Dドライブデフラグ中

Ubuntu入れ直し

カスタマイズ用にVirtualBoxにいれていたUbuntuを入れなおした。
ついでにVirtualBoxも更新。会社名がOracleになってた。(当たり前か)Oracle版がSunより遅く感じたのは気のせいかな?ホストOSにしてるUbuntu10.04自体だいぶ重くなってるからそのせいか?
とりあえず今日は入れなおしただけ。来週辺りに起動画面差し替え用スクリプトを書いてみるかな

pixivrss改造中

登録フォームを改造中。
どうせならJQueryとかつかってみようかな。なんか今のインターフェースしょぼいし、登録フォームが縦に3個並んでるからわかりにくいし。
使ってもあまり良くならないだろうけど。アコーディオンUIかタブUI使ってみようかな。

Pixivリニューアル

pixivがリニューアルしたからPixivRSSの更新中。
地味にインターフェースが変わって正規表現の書き直しが発生中。
つか、作者コメント周り変わりすぎ…正規表現まるっきり書き直しじゃねぇか…
ただ、データセンターに移行しただけあって速度は早い。更新がサクサク進む。
ついでに、タグ検索機能も実装中。こっちは要素数が多くて遅い…
でもまぁ、キャッシュが効いてるからあまり更新スピードが早くなければ平気だろう。
つまり人気のあるタグはヤバイってことか…