この前の運転会に模型撮影用カメラを持っていったところ、思ったより不具合が多いので、作り直したくなった
続きを読む 模型撮影用カメラを作り直したいカテゴリー: プログラミング
ESP32でBME680を使ってみた
昨日の修正でBME680が使えるようになったので、温度と湿度と気圧を測って電圧と一緒にWebサーバーにPOSTするプログラムを書いて放置してみたところ、突然データが送信されないバグに遭遇した。
調査してみたところ、BME680のライブラリがバグってた。
続きを読む ESP32でBME680を使ってみたESP32で遊んでみた (2)
先週買ってきたESP32で引き続き遊んでいる。
続きを読む ESP32で遊んでみた (2)ESP32で遊んでみた
土曜日にESP32を買ってきたので、遊んでみた。
続きを読む ESP32で遊んでみたカメラカーをなんとかしたい 2
昨日、改善案を実装しカメラカーを持ってトレインドリームさんで走らせてきた。
続きを読む カメラカーをなんとかしたい 2カメラカーをなんとかしたい
先月の運転会でカメラカーがうまく録画できなかったのでなんとかしたい。というわけで少し試してみた。
続きを読む カメラカーをなんとかしたいHaiku OSで遊んでみた
土曜日にOpen Source Conference 2023 Tokyo/Springに行ったときに、Haiku OSのDVDをもらったので遊んでみた
続きを読む Haiku OSで遊んでみたmc2をdebパッケージにしてみた
この前Twitterでつぶやいたdebパッケージ化を試してみた
続きを読む mc2をdebパッケージにしてみたHOゲージのカメラカーを作っている
PLUMの209系を作ってる傍ら、天賞堂のT-Evolution クモヤ145にラズパイとカメラを仕込んだカメラカーも作っている
続きを読む HOゲージのカメラカーを作っているScoopでmsys2が更新されたときの対応メモ
Scoopによってmsys2が更新され、環境がリセットされたときの対応メモ
続きを読む Scoopでmsys2が更新されたときの対応メモ