583系が横須賀に来るということで、撮りに行ってきた。
月別: 2015年5月
VirtualBox + ArchLinux + Dockerでnginxを動かしてみた
あくまで自分向けのメモだからどこか間違ってるかも
VirtualBoxにArchLinux入れてDocker入れてみた
ホームページのサーバーのOSのEOLが近づいてるのもあって次のサーバー環境をどうしようか検討中。
で、試しにArchLinux + DockerをVirtualBoxに入れて遊んでみた。
ArchLinuxのインストール
archlinuxをVirtualBoxにインストール(1)(cocoa-tips.com様)を見てVirtualBoxにインストール。
再起動時に
no such device ad41~
のエラーが出たけど、DVDイメージから入りなおして
packam -S linux
で解決。
Dockerのインストール
pacman -Ss docker
で探したら
community/docker 1:1.6.2-2 Pack, ship and run any application as a lightweight container
とあっさり出てきたので
packman -S docker
でサクッとインストール。
docker search arch-linux
でArchLinuxのイメージ名探して
docker run base/archlinux /bin/echo hello
で実行してみたら
Unable to find image 'base/archlinux:latest' locally Pulling repository base/archlinux dce0559daa1b: Download complete 511136ea3c5a: Download complete 9b0516337e5a: Download complete Status: Downloaded newer image for base/archlinux:latest hello
なんかできたっぽい。
このGW
5月2日から4日まで信州に旅行に行ってきた。
2日は新宿と東京駅で友人と待ち合わせをしてあさまで長野へ。
40分くらい待っててギリギリ座れるレベルの混雑だった。大宮から乗った弟は座れなかったらしい。
長野駅でリシヨウさんとケイシーさんと合流。そのまま駐車場に車を止めて善光寺へ。
善光寺をお参りした後祖母の家によって線香を上げて大佐の家へ。
その日は大佐の家でバーベキューした後映画見て就寝。
3日は白蛇神社の春季例大祭の火渡りとかを見てから佐久平バルーンフェスティバルへ。
飯くったりバイクショー見たりしながら19時まで待機してバルーンイリュージョンで音楽に合わせてバーナーを点火する気球(風が強くて浮上はなし)と花火を見てから銭湯で風呂に入って帰宅。
4日は土産買ったりカラオケ行ったりしてからバスに乗って帰宅。
バスは案の定渋滞に巻き込まれて、定刻から2時間半遅れて到着。
くら寿司で飯食って電車に乗って帰宅。
5日はあまり大きな用もなくふらふらと横須賀へ。
旧駅長室の公開をやってたからそれを見て帰宅。
6日はノーパソの電源を探しに秋葉原に行くも結局見つからなかったためカラオケで歌って帰宅。
一人で行ったのにグループ用の部屋に通された…
で、昨日今日と仕事してまた休み。