電車遅延

帰りに乗ってる電車が人身事故を起こした…orz
結局線路上(しかも上り勾配)で10分以上停止して運転再開。
次の駅で運転を打ち切って強制降車。ちょうどその頃,現場検証が始まって再び運転見合わせorz
しかも次の電車が、事故現場より奥の方にいるから運転不可能…
どうしようも無いからバス+JRの振替で帰った。結果、いつもより10分早い電車に乗ったのに,90分遅れて帰る羽目になったorz

いろいろしょんぼり

スーツをクリーニングに出した。
18時に引渡しっていうから18時頃に行ったら夕立にやられた…orz
店入る前はギリギリ曇ってるだけだったのに…
雨宿りついでに17時59分の全国一斉地デジテストを携帯で見てた。
アナログ放送、砂嵐が出るというからワクワクしてたけど、電波不足で最初っから砂嵐状態だった(´・ω・`)

Eclipse更新中

いつの間にかEclipseの更新版が出てたからTorrent使ってダウンロード中。
Ubuntuのaptパッケージのは古すぎるからtar.gz展開してhomeフォルダにぶち込んだ後、AptanaとPDT入れる予定。
Aptana,コマンドラインランチャとエクスプローラーランチャーくらいしか使わないんだよなぁ…なんかプラグインにないかなぁ。

…ん?

こんにゃくゼリーの窒息、重症率85% 消費者庁分析(asahi.com)

窒息事故4137件のうち原因食品がはっきりしている2414件を分析。その結果、同ゼリーによる事故は7件と件数は少ないものの、うち2件が「重症」、4件が命の危険が切迫している「重篤」だった。406件あった餅は重症・重篤・死亡の重症以上の事故が54%、アメ(256件)は1%だった。

…ちょっとまて、2414件中蒟蒻ゼリー7件で、そのうち2件重症4件重篤だから危険だと?分母(発生件数)小さすぎねぇか?全体件数で見れば蒟蒻ゼリーの窒息事故発生率なんて0.2%ほどしかねぇじゃん。
試しにCalc使って円グラフ書いてみたけど
発生件数のグラフ(青い部分が蒟蒻ゼリー)
これだったら、餅とか飴の方がよっぽど危険なんじゃ…?

電車遅延とか

朝通勤しようと駅へ行ったら、京王線が人身事故で遅延してた。
…朝6時半ころ、NHKで確かに「その他の私鉄各線も6時20分現在平常通り運転しています」って言ってたはずなんだけどなぁ…人身事故起きたの、6時3分頃だってよ…平常運転してたのは前日の午後6時20分の事だったんか?(#^ω^)ピキピキ
もうあてにしねぇ…orz
結局、乗換駅到着に1時間、会社に30分遅刻した。駅でわかった段階で連絡いれたから特に何も言われなかったけど。
続きを読む 電車遅延とか