GNOME用の作り方がわかったところで、Windows用もつくってみようと思いたち、構築開始。
座標計算が面倒くさいとか言ってたら、友達がFLASHで作ってた。
…それ、GTK+に移植できないよorz
あと、「カスタマイズDVD(容量的にDVD)作っても起動方法わからなくね?」と言われた。
…ごもっとも。あれ?てか俺はどこでLiveCDの起動方法を知ったんだっけ?
おまけ:LiveCDの起動方法
(1)CD(DVD)を光学ドライブに入れる
(2)再起動する
(3)物によってはそのまま起動。起動しなかったら改めて再起動して(4)へ
(4)電源入れたあとの最初の画面で、F2かF12キー(メーカーによって違う)を押す。
(5)CD/DVDドライブを選択する。
(6)これで動くだろう。
光学ドライブが無いPC->諦めろ…
カテゴリー: 未分類
70個目らしい
管理ページのトップを見ると、投稿数が69になってた。
どうやらこの投稿が70個目らしい。
その割には中身が無いなぁ・・・
あとUbuntuのカスタマイズ関連の投稿が増えてきたから、Ubuntuカスタマイズのカテゴリーを追加。
あと、スクリーンセーバー用画像の再構築。
なんで高さ1050px基準で作ったんだろう・・・鳶のアクセス解析にあった最大のディスプレイサイズだったから
カーソル作るのダリぃ
就職支援でエントリーしてた会社からメールが来た。
キャリアカウンセリングを受けろとのこと。
・・・ん?前に行ったアレはキャリアカウンセリングじゃなかったのか?
どういうことだよ・・・orz
まぁ、いくけどさ・・・
続きを読む カーソル作るのダリぃ
スクリーンセーバーが動いた
いや、なんでだろう…再起動したら動くようになった…
gnome-screensaverデーモンを再起動しないといけなかったのかな?
スクリーンセーバー作成中
Gnome用スクリーンセーバー作成中。
文字列の描写はcairoを使うことで無事に成功。
ただ、それをスクリーンセーバーとしてインストールすると、プレビューまではできるけど、実行できない・・・
検証用Makefile
CC =gcc
PKG_CONFIG =pkg-config
GTK_METADATA =gtk+-2.0
INSTALL =install
GS_LIBEXEC_DIR =`${PKG_CONFIG} --variable=privlibexecdir gnome-screensaver`
GS_DESKTOP_DIR =`${PKG_CONFIG} --variable=themesdir gnome-screensaver`
SOURCES =source/gs-theme-window.c source/main.c
TARGET =screen_caution
DESKTOP =${TARGET}.desktop
ICON =${TARGET}.png
OBJECTS = $(SOURCES:.c=.o)
CFLAGS = `${PKG_CONFIG} ${GTK_METADATA} --cflags` -Wall -g
LIBS = `${PKG_CONFIG} ${GTK_METADATA} --libs`
$(TARGET): $(OBJECTS)
$(CC) $(CFLAGS) -o $@ $(OBJECTS) $(LIBS)
.c.o:
$(CC) $(CFLAGS) -c $< -o $@
clean:
rm -f $(OBJECTS) $(TARGET) core* *.o *~
install:
${INSTALL} -s -m 0755 ${TARGET} ${GS_LIBEXEC_DIR}
${INSTALL} -m 0644 ${DESKTOP} ${GS_DESKTOP_DIR}
${INSTALL} -m 0644 ${ICON} /usr/share/icons
GTK+がよくわからん
Ubuntu用スクリーンセーバーを作ろうと思い、GTK+2についてちょっと調査。
文字列描写にPangoを使うらしいのだが、いざ書いてみるとfontmapがNULLだと言って落ちる・・・
調べてもいまいち情報が出てこない・・・どうしたものか
カスタムUbuntuが動いた
カスタムUbuntuが動いたから、構築のメモ書き
続きを読む カスタムUbuntuが動いた
Ubuntuカスタマイズ中
風邪がまだ治ってないけど、Ubuntuカスタマイズ中。
入れ替えたUSplashが動くようになった。640×480用の画像が見つからなかったのが原因みたい。
ただ、今度はその後XPlashが動かない・・・カーネルイメージ更新してもダメだった・・・次の問題点はここか・・・
卒業式のその後
卒業式の後、カラオケへ行った。
道中、渋滞と強風で予定より遅れた。
で帰り、最初の乗換駅で雷->停電のコンボが発生。停電自体は1分程度で回復したけど、その間信号も全部止まってた。しかも、途中で倒木があったらしく、運転見合わせ・・・
振替乗車しようにも、そっちも落雷の影響で遅延中・・・
結局、帰るのに2時間かかった。
で、夕飯は卒業祝に焼肉へ。
タッチパネル注文式だったんだけど、注文してたのと違うコースが表示され(料金計算はあってた)たり、頼んでないものがきたり、頼んだものがこなかったりとシステム面でツッコミどころ満載だった。肉はうまかったけどね。
で、今。Ubuntuカスタマイズ中。ついでに風邪ひいたらしい・・・喉が痛い
卒業式
今日、大学の卒業式だった。
なんだかんだ言ってももう4年もいたのか…あっという間だったようなようやくと言ったところなのか…
で、サークルの見送りパーティーに参加。まさか、今日卒業するのは俺一人とはね…他の人は違う日だし。
で、プレゼントとして、カメラもらった。PCカメラになるやつ。
ドライバ、会社のページ行っても無いのね…説明書に書いてあったURLから落としてきて実験。PCカメラになった。ちょっとキャプチャ遅いけど…
ところで、まだ職決まってないんだよなぁ…