朝から非常事態

16分寝坊した…で、急行の列に並べないから先行の通勤快速に乗車。
少し寝てふと目が覚めた直後に非常制動がかかった。反動で靴踏まれた…
すぐに運転再開して桜上水に到着する寸前にまた非常制動。今度は急停車の注意喚起付きで…車内で急病人が出たらしい。最初の非常制動で急所にでもあたったのか?
桜上水で急病人救護のあとすぐに運転再開。会社には間に合ったと思いきや、玄関開いてない…鍵持ってる人がまだ着てないんだそうな。
窓から侵入して開けてもらった。この会社のセキュリティ大丈夫か?

開発環境移行

Cの開発環境をcygwinからMingwに移行予定。
cygwinだとgcc3しかmingwモード使えないんだもんなぁ…C++0xとか使いたいよ…
とりあえず、msysのシェルは使いものにならないから代替を探してたら、gnuwin32を発見。GNUツールのWindows移植版らしい。
とりあえずこれからインストール。

Susieプラグインと格闘中(3度目)

Susieプラグインの管理クラスのコードがあまりにも腐ってるから書き直し。
つかなんで、あるだけ読み込んでるくせに開放する数が4固定なんだろう…
とりあえず、メインの使い方になるリトバスを持ってないからデバッグは持ってる友達に丸投げ中。

IE,Operaダメすぎ…

YoutubePlaylistPlayer2ができたから、各種ブラウザでテストしてみた。
firefoxは主の環境だからまぁいいとして、GoogleChromeとOperaをダウンロードして試してみた。
結果、
Chrome:問題なし。
Opera:プレイリストのシャッフルが遅すぎてFlashPlayerから警告が飛んできた。
IE8:スクリプトエラーで停止。
Operaのシャッフルが遅いのはいちいち交換するたびに表示してるせい。もうどうしようもないから、非推奨環境行き。
IEのは…なぜかこいつだけオプションの名前が違うせいで参照エラー起こしてた。Firefox,GoogleChrome,Operaは共通だったのに…
ちなみに場所は、Optionタグの表示テキストのところ。
firefox,chorome,operaはoption.txtでアクセス出来るのに、IEだけoption.innerTextになってた。そこんところくらい揃えてくれよorz