写真をデータベースの登録&サムネイル作成する部分が出来た。
現在読み取りプログラムを作成中。
それが出来たら,メニュー部分と登録ページ作成だな。
カテゴリー: プログラミング
写真更新プログラムをまた開発開始
3度目の開発開始。
今度はPHPとMySQLのコンボで構築予定。
サムネイル作成も自動化しようかと思ったが、atpagesだとファイル作成ができないから、移転か、サムネ画像ファイルも一緒にアップするかで検討中。(移転の方が優勢)
今度こそ完成か?
選挙行ってきた
俺がいれた党、22:19時点で当確0www
そういえば投票所行ったら、民主のとこに赤線引いて「じょめい」って書かれたのがあった。なんかあったっけ?
選挙から帰ってプログラミング。
EclipseCDTのバージョン上がってて、新規プロジェクトの手順が変わってることに今更気づいた…今までのMakefileProject->EmptyProjectだと,インクルードパスが設定されないからEclipseがエラー放つし、コードインデックスも効かなくなるから色分けや入力補完が弱くなる…
AutoToolsのEmptyProjectの方にしたら正常に設定された。どうせなら両方可能にしといてくれよ…
Eclipse更新中
いつの間にかEclipseの更新版が出てたからTorrent使ってダウンロード中。
Ubuntuのaptパッケージのは古すぎるからtar.gz展開してhomeフォルダにぶち込んだ後、AptanaとPDT入れる予定。
Aptana,コマンドラインランチャとエクスプローラーランチャーくらいしか使わないんだよなぁ…なんかプラグインにないかなぁ。
firefox更新
firefox3.6.4 build7をUbuntuにインストールしてみた。
ニコ動見てたら早速Flashプレーヤーがダウンしやがった…まぁ、ブラウザまで落ちなかったしそれ以降は安定稼働してるしいいか。
ついでにMozcも更新。
なんかビルド後のパッケージが3個(+SCIM用に1個)ある…前は1個だった気がするんだけどなぁ…SCIM対応するために分けたのか?
インストールしてみると、設定画面とか辞書管理ツールが増えてた。
これでWindowsから持ってくる必要がなくなったか。
SES2.5開発中。
フラグ初期化忘れによるバグを2個撲滅。
ミサイルに当たるとHPが超回復(桁1個上がる)のは笑ったwww
ついでにフェードアウト&フェードインも実装。
SDL_SetAlphaでアルファ値設定しても半透明にならないからぐぐってみたら
- SDL_CreateRGBSurfaceのamaskは0
- SDL_SetAlphaしたサーフェースをSDL_DisplayFormatに通す
これが必要っぽい。
蚊がウザイ
今週に入ってすでに5匹以上殺してる…例年より出現数が多いな…
続きを読む 蚊がウザイ
SDL_gfxインストール
SES2.5をWindowsで実行するためにSDL_gfxをインストール。
2.0.21がどうあがいてもインストールできない(Xgccが無いといってきてコンパイルに失敗したり、-ldxguidがないからstaticのみになると言いつつ、リンクエラー起こしたりとか…)から2.0.20をインストール。
なぜか名前がcygSDL_gfx-13.dllになった…
SES2構築中
SkinClock改造中
結局、境界線をSIMPLE_BORDERにした。
タイマーイベントで移動するようにしたから、多少の遅れ(2秒程度)は出るけどきちんと移動するようになった。
現在耐久試験中。
SkinClockに不具合発生中。
Windows版は問題ないみたいだけど。
Ubuntuで使用中。GNOMEに負荷がかかると(?)突然変形がなくなる不具合があった。
昨晩少しいじってみたものの、よくならない。RESIZE_BORDERにしないとサイズの違うスキンに変更したとき全体が描写できなかったり、正しい位置に移動できなかったりするんだよなぁ…ただ、変形がなくなったり、出さないはずの枠が出るのはこれのせいっぽい…