SES2に弾丸回転をつけようと思ったら、SDL_surfaceのformat構造体がNULLになっててメモリエラー…
原因:弾丸管理クラスの画像データのポインタをコピーする->再設定時に破棄してたorzそりゃ落ちるよ…
PixivRssはログインとmypage.phpの取得、正規表現による解析まで出来た。
あとは各ページからコメントと日付を拾ってきてRSSにまとめれば終わり。
カテゴリー: プログラミング
RSS便利だよね。
なんとなくでPixivのRSSが欲しくなったから作成するPHPを作成中。
EclipseにPDT入れたら、すごい数のプラグインが付いてきた…今回そんなに使わないよ…
とりあえず、Pixivから投稿イラストデータの回収は成功。
非ログイン状態だと最新データを収集できないから、ログイン処理をする必要があるのか?
SES2開発中。
会話部分のプログラムを書いてみた。
書いてる途中でニコ鉄のスクリプトと似ててちと凹んだ…あれ、あとで修正するの面倒なんだよな…
ついでにWindowsでもコンパイル。コンパイルついでにキャラクターリストとか渡すようにしたらSegmentation fault…orz
1時間悩んでたどり着いた原因がはStage1::Stage1(Characters *characters,Ballets *ballets,Items *items):StageBase(1,characters,ballets,items){がStage1::Stage1(Characters *characters,Ballets *ballets,Items *itmes):StageBase(1,characters,ballets,items){になってるせいだった。
ちくしょう…orz
SkinClock,SkinMakerのソースコード公開
SkinClockとSkinMakerのソースコードを公開。
wxWidgetsのライセンス見ると、wxWidgetsライセンスとLGPLライセンスのデュアルだったから今回はLGPLの方を選択。つかwxWidgetsライセンスってGPLと何か違うのか?
ついでにカウンターも更新。今まで途切れてたGoogleからのリファラーを正確に取得できるようになった。はず。
SES2もちょこちょこ更新。
設定画面と切り替えができた。この段階でソースコードが87KBを超えた…(コメント付)
最終的にはどこまででかくなるんだろ。
SkinClock,SkinMakerソース公開準備中
昨日のiconvの問題が解決したから、ソース公開準備開始。
AC_CHECK_LIB([iconv],[libiconv])
で判断しないと失敗するっぽい。ただ、Linuxの場合はglibcがすでに持ってるからAC_CHECK_FUNC([iconv])でも通る。環境ごとに分けるのも面倒だから、
AC_CHECK_FUNC([iconv],[],[AC_CHECK_LIB([iconv],[iconv],[],[AC_CHECK_LIB([iconv],[libiconv])])])
でどんどん検査するようにした。
書く事無い…
SkinClockとSkinMakerのソース公開前にiconv周りの認識不具合を直しときたい…
なんでlibiconv.aがあるのに、iconv_openを認識しないんだ?
SkinClock改造
昨日、SkinClockにスキン選択時に大きさが違うと正しい位置に移動しないバグがあったから修正。
GTK+だとRegion再設定直後ってちゃんと動かないのな。なんか面倒な仕様。
横スクロールシューティング作成中
前に縦スクロールシューティング作ってみたから、今度は横スクロールを作ってみることにした。前がSESだったから今度はSES2かな。
前回の縦スクロールからコードの大部分をコピーして構築。とりあえず、キャラクター周りと弾丸周りは構築出来たような気がする。
明日以降、アイテム周りとステージの構築しときたいな。
続きを読む 横スクロールシューティング作成中
時計改造中
wxWidgetsで作った時計を改造中。
アナログ時計だけの対応からディジタル時計の対応を追加する予定。
先にスキン作成ツールだけ出来た。これから本体にも改造を適用予定。
いつできるかな。
YoutubePlaylistPlayer更新
少し前にYoutubePlaylistPlayerを更新した。
今度の更新で、動画の切替時にプレーヤーを一旦削除することにした。
ついでに、動画タイトルにYoutubeへのリンクを追加。GoogleChomeのレンダリングバグとfirefoxのinputのサイズバグにも対応。
今度の更新でb9になってるけど、これ以上の更新はしないつもり。b10とかなってもなぁ…