SES2,SkinClock開発中。

今日一日SkinClockとSES2の開発をしてた。
SkinClockはバージョン1.20がほぼ出来上がり。明日Windowsでコンパイルしてデバッグ予定。
SES2はautoconfスクリプトとautomake書いてコンパイル。
SDL_ttfのリンクコード書いてないからリンクは完了しないけど、コンパイルエラーはつぶし切れた。
アイテムと弾丸に関しては大量確保&大量解放の連発でいちいちメモリ処理してると遅くなりそうだから、未使用オブジェクト管理クラスを書いた。すぐには解放しないからメモリドカ食い仕様だけど…
あと、管理クラスをテンプレートクラスにして弾丸管理クラスとアイテム管理クラスを別々にしようとしたら、テンプレートの仕様にしばらくハマった…
まず、

ItemFactory::ItemFactory():Factory<Item *>(){
}

といったコードを書いたら、Factory<Item *>が無いと言われた。ググッてみると、ItemFactory.cppをコンパイルするときにFactory.cppを見ないから、Factory<Item *>()が解決できないんだそうな。これは、Factoryクラスを.hファイルで実装することで解決。
次に

typename std::list<T>::iterator object_iterator=this->nouse.begin();

これ。テンプレートクラスでイテレーターを取る場合、typenameを付けないといけないっぽい。
久しぶりにdoxygen入れてみた。いつの間に検索機能なんて付いたんだ?こいつ

会社説明会行ってきた

四ツ谷にある会社の説明会行ってきた。
行く途中、KOが新宿交換待ちで遅れたり、中央線が人身事故で遅れてたりで新宿の時点で遅れるかもしれない旨を連絡。でも遅れてきた電車がちょうど来たから、平気で間に合った。
で2時間くらい説明会のあと、入社試験。よく見ると2列前の人がひとりいなくなってた。帰ったんか。
試験は2時間くらいで終了。なんか終わったあと、休憩と言われてNHKスペシャル流してたけど、突然停止&試験終了宣言。なんだったんだNHKスペシャルは…
帰りは正常運転の電車で帰宅。それでも4時だった…
さあ、明日からまた働くか。

ホームページ予備準備中

wxWidgetsを用いたプログラムを2つ作成したのはいいものの、stripしてUPXにかけてさらにZIP圧縮したものが、1.5MB…atpagesって1MB以上から規制対象なんだよねってことで、鳶とyppの置いてある000webhostに予備のページを作成中。
別にatpagesでも、分割して断片ファイルと復元後のファイル名を持つファイルをアップしておけば連結できるんだけど、面倒。ひょっとしたらさらに面倒くさがって予備ページすら作成しないかも…

YoutubePlaylistPlayerを改造してみたものの…

10分程度の運転じゃあ直ってるかどうかわからん。かと言って2~3時間も連続運転してる時間が無い…あと、Eclipseって結構スワップ持っていくのね…
とりあえず、再生終了直後に若干のメモリ解放(70MiB中3~5MiB)をやってたりやってなかったりする。あまり直ったとは言えないな…一応CSSまわりも若干直したから今週末にテストしてアップしてみるか。
なんで、FlashPlayerを削除してるのにメモリが解放されないのかなぁ…

Ubuntu10.04スワップ大量消費

10.04使用中、いやにスワップの使用量が多いことに気づいたからちと様子を見てみた。
結果、犯人の候補としてYoutubePlaylistPlayerが上がった。と言うのもこいつ、動画が終わった後そのまま次を読みに言ってるからバッファがたまる…で、たまった分だけスワップ送りにされるから大量消費…
とはいえ、youtubeAPIに解放系のものが見当たらないんだよなぁ…つかWindowsの時にこんなことあったっけ?9.10にの時もなかったような…あれ?
追記:(2010/05/09 23:04)再生終了後にプレーヤーを削除して再度設置するようにしてみた。
現在プレイリストをコピーして試験中。ぱっと見問題無し。ただ、プレーヤーの設置から始めるから、若干動画の切り替えが遅い。

休み

土曜日なもんで、実習は休み。
久しぶりにニートモード全開で過ごしてた。
で、あまりにも暇なもんだから、Ubuntu10.04をインストール。
9.10からアップグレードするより、9.10アンインストールして10.04入れた方が早かった。
10.04から起動がさらに早くなったらしいけど、あんまり変わんないかもしれない。
速攻でfirefoxのプロファイルをWindowsと共用するようにしてFlashPlayerをインストール。
9.10の時にあった、Youtube外部プレーヤーのチラつきが減ったのかなくなったのか、まだ確認できてない。少しまともになったのか?
現在Eclipseインストール中。今度はどこに置こうか…