ボットに文章テンプレート登録フォームの設置を検討中。
ちなみに、今の段階で
人名 | 55種類 |
物の名前 | 29種類 |
場所 | 47種類 |
動詞 | 59種類 |
セリフ | 65種類 |
テンプレート | 19種類 |
が登録されてた。
思ったより物の名前が少ないな。
ボットに文章テンプレート登録フォームの設置を検討中。
ちなみに、今の段階で
人名 | 55種類 |
物の名前 | 29種類 |
場所 | 47種類 |
動詞 | 59種類 |
セリフ | 65種類 |
テンプレート | 19種類 |
が登録されてた。
思ったより物の名前が少ないな。
研究室のHDD(シーゲート製)のHDDが壊れた。
去年から同社のHDDが読み込めなくなるファームバグがあったから型番チェックしたら、見事に一致…今更壊れるものなのか。
ファームアップ用ISOの使用書見たら、「バックアップしてから使え」と書いてあったらしい。
HDD動かないのにどうやってバックアップしろと?
あと、この前メール出した会社から返事が来た。
要約すると「学校で説明したんだから説明会にくるな」。
試験受けさせてくれ…
続きを読む 研究室のHDDクラッシュ
今日、研究室の掃除だった。
ただまぁ、ポスター印刷してたからその都合で掃除免除だったけど。
で、その後飲み会が予定されていたんだけど、人いないしみんな疲れてるから月曜日に延期。
その後、何故か先生の一言で焼肉だけ開始。結局飲んでるやつは飲んでるし。
で、帰りにボット少し改造。
次の機能追加に備えて準備開始。
今日、院生の卒論の発表があったから見学&記録してきた。
本当は10時に研究室集合とメールしたのに、院生と先生と友達一人しかいねぇ…
1人はギリギリに到着。さらに一人遅刻時間に到着したけどそれっきり。まぁ1人は歯医者行くとか言ってたからしょうがないけど。
で、その後院生の祝賀会になぜか参加してきた。
…ほんとなんで参加できたんだろう…
研究室のPCに開発環境再整備。
DropBox入れてfirefoxのプロファイルの共有と各ファイルの同期の準備ができた。
卒論もDropBoxで同期。これで家でも書ける…かな?
院生の実験手伝いに学校行ってきた。
実験待ちの間暇だから故障したPCに代わるPCの用意。
VC# 2008EEとfirefoxとサクラエディタをインストールしてディスククリーンアップ。
DropBoxはサイトに接続出来ないから後回しで、とりあえず完了。
さて、卒論書かないとな。
続きを読む 実験手伝い
卒論のポスター発表してきた。
朝方、先輩のポスターと友達のミスしたやつの印刷やって会場へ移動。…なんで雪なんか降ってるんだよ…orz
11時に店番(?)開始。人いない…まぁ、保護者は午後からだから当たり前といえば当たり前か。
一度交代して飯食った後、親から電話。場所がわからんとのこと。
…外を見ると雪。会場から駐車場まで屋根なし…迎えに行ったら少し雪が積もった。
3時に発表会終了。直ちに片付け開始。
…外を見ると雪。会場から倉庫まで屋根はない…展示用ボード屋根替わりにしたけど、危ない危ない…その後、研究室で先輩からもらった饅頭食ったら、カビが生えてた…orz
今のところ平気だけど、どうなんだか。
続きを読む 卒論ポスター発表
印刷するもの印刷してさぁ寝るかと思ってたら、あまりの寒さにあまり寝れない…
まぁ、なんだかんだして寝たんだけど…
で、今日それの掲示。昨日改造したやつが間違ってるのが発覚したから慌てて修正。明日朝イチで印刷しないとな…
これが終わったら卒論だ…
卒研のポスター発表の印刷してたらまた書き忘れた…
とりあえず、2人を残して印刷終了。さっき残りの一人を無断改造修正して全体の写真用作成中。
また印刷だ。
発表会の準備してたら、昨日ブログ書きそこねた。
しかもPC故障で起動しなくなった…CPU認識した辺りで固まる…
ソースはDropBoxに入れてたし、プレゼンのデータはD2に入れてたものの、卒論のデータがCドライブの中…しかもPC2台必要な研究なのに…
結局、PCは先輩から借りた。速攻でキャプチャボード入れてドライバをインストール。VC#2008EE入れて開発環境整備した。
HDDは死んでなかったから、友達のPCにつなげてサルベージ。一通り復旧して今日発表してきた。
予想通りの人に予想通りの事聞かれたけど、後は問題ないはず…次は土曜日に保護者向けの発表か…その前にPC直ればいいな…