JAXA一般公開に行ってきた

昨日からtwitterでイカロスくんとあかつきチームが宣伝してるから行ってきた。
朝に友達をメッセで誘って淵野辺駅へ。
淵野辺で集合してシャトルバスでJAXA相模原キャンパス…の向かいの市立博物館へ。
全天周映画「HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン」の入場券買って博物館巡り。前回行ったときはハヤブサ一色だったのが、今回はイカロスやのぞみやかぐやの展示物もあった。他いろいろ見て回って列が形成されかけたところで並んで入場。
前回「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」見たのに同じところで半泣き。つーかしょうがないとはいえ後ろの子がうるさい…友達は頭蹴られたり、2つ隣のやつがいびきかいててうるさかったそうな。ドンマイ…
映画が終わったらJAXA相模原キャンパスへ。原寸大ハヤブサの模型を見たり、イオンエンジン燃焼実験見たり撮ったり、惑星探査機見たり撮ったり、ハヤブサのコスプレしてる人がいたからいりこ持ってもらって写真撮ったりしてMV-2ロケット見て終了。シャトルバスで淵野辺駅まで行ったあと、鹿沼公園に移動してD52撮って淵野辺駅で解散。
帰ってからUbuntuを64bitにするために再インストール。日本語化パックいれてビデオドライバ入れて、現在セキュリティーアップデートインストール中。通信遅い…

本届いたー

金曜日にAmazonでポチッた「THE 鉄道漫画 002レ」が届いた。本自体は1000円だけど手数料やらなんやらで1700円取られた…orz
Amazonから届いたパッケージ
とりあえず切ってみたらまだくっついてたから切り直しを2回くらいやらかしてようやく開封
パッケージでかくね?
…本に対してパッケージでかくね?
表紙裏に3キャリア対応の壁紙プレゼントってあったからAndroidで読み込んだら403だった…もう終わってる(発行は2月)のか、Androidだから弾いたのか…欲しかった…
漫画の中身は、001レ同様鉄道中心の話がいっぱい。ギャグもあるし恋愛ものもあるしで色々揃ってる。とりあえずC11の爺さんは店内で煙吐くのやめろw

三連休終了

3  連  休  何  し  て  た  か  3  行  で(もみあげチャ~シュ~)
ゲーム
写真
ゲーム
こんな感じの連休だった。
ゲームは主にsimtrans。おかげで現在2027年。
1両しか製造されなかったクハ415-1901を組み込んだ編成が6編成くらいあったり、全力を出すと変電所を吹っ飛ばすおそれがあるEF200が6両ほど全力疾走してたり、415系とE233系,681系SREがすれ違ったり、E351系が基本編成だけのはずなのに両端非貫通だったりとゲームならではの運転。
写真はトシ様と一緒に群馬でSLとか旧客とかジョイフルトレインとか撮影。
…明日からまた仕事か。

群馬に行ってきた

この前買った特急券で群馬に行ってきた。
まず大宮でトシ様と合流。MAXたにがわで高崎へ。高崎で群馬フリーパス買って上越本線の岩本へ。
岩本ではC61-20を撮影。ここ、1時間に1本も電車が通らない時間帯があるのね…基本1時間に1本しか来ないと。ほぼ一発勝負だったけど、あまりの暑さに陽炎でまくりなこと以外は良かった。とにかく暑い。
その後、渋川でリゾート草津と宴の回送を撮影。新町でスハフ32の回送を撮影後高崎に戻って続き撮影。ついでに昼飯(15時)。その後、籠原で貨物撮ろうとしたが、期間者単機だった上に失敗…そのまま大宮で団体臨時撮って夕飯。その後、北斗星撮ろうとしたが、湘南新宿ラインがいい感じに邪魔するように停車して失敗。
トシ様と駅のホテル前で別れて帰宅。風呂はいってさぁ写真アップすんぞと写真更新システム動かしたらファイル名順にソートしてない不具合が発覚。即修正してなんとか今日中に登録終了。
http://mattyan.net/photo.php?d=1310828400
明日はどうすっか。THE 鉄道漫画の002レが出てるらしいし探してみるか。…ってこれひょっとしてネット通販のみ?

やっちまったあああああ

東方OSのReadmeに記述漏れが発覚。何故か昼飯にうどん食ってたら書いてない事に気づいた。
一応追記はしたけど、UbuntuからじゃTexはコンパイルできないし、そもそもISO焼き直してる時間がないから、明日Texをコンパイルしてpdfだけ更新し、週末に11.04.100.2として改訂版を公開予定。

無線LANルーターの交換

昼過ぎに無線LANルーターを買いにジョーシンへ行ってきた。
昨日秋葉原で見たハイパワータイプにしようかと思ったが、バッファローのハイパワータイプに変更。帰ってからLANの張り替えとプリンタサーバーの設定、全PCの接続先を変更。ついでにゲーム機全部(DS系とPSP)のネットワークを切り離してセキュリティ変更。
高速タイプになったが、結局回線がADSLのままだからネットワーク速度は変わらず。まぁ電波が強くなっただけよしとするか。

プロバイダめ…

ここ最近Hamachi経由で対戦ゲームすることが増えたんだけど、まぁ通信が安定しない。
早くて数分、持っても20分以内に回線ダウン。
で、今日調べてみたら、プロバイダのP2P規制に巻き込まれてるおそれがあるとのこと。
明日電話して抜け道わからなかったらプロバイダ変更するしか無いのかなかぁ…ただ、VPSのHamachiが規制にかかってるのに、BitTorrentが規制に引っかからないってどういう事なんだ?

東方OS公開中止。BLauncher3公開終了。

東方OSはフォント設定の誤りでターミナルが起動しなくなっているから公開中止中。
ターミナルは復活したんだけど、他見とく場所があるからもうしばらく中止の予定。
BLauncher3は後継のBLauncher4が公開されてるから公開終了。
そのBLauncher4にもそろそろスキンセレクト付けないとなぁ。

201系撮影

午前9時に蘇我駅でトシ様と合流して。蘇我駅で201系撮影。
まぁ罵声が飛ぶ飛ぶ。お前ら静かにしろと。ただ別の連中は黄色い線の内側に下がれと。
ホーム上は人が多くて避けての撮影ができない状態。仕方ないから停車中だけ撮影。
で、その直後の快速で蘇我を離脱。市川塩浜駅で待ってるついでに2chで情報見てたら蘇我駅で乱闘騒ぎがあったとのこと。なんでも窓から紙出してた連中に撮り鉄が注意したら返り討ちにあったらしい…で、海浜幕張行きのが到着。よくみると窓から手を出してる奴が…
手を出すな。頭を出すな
事故って腕なくしても自己責任で。っていかないんだよなぁ…鉄道の場合。マジでやめてほしい。
その後、新木場で乗り換えるときにホリデーパス無くしたのに気づいた…駅員に事情話して清算した後買いなおし。で池袋で元N’EXのきぬがわとEF64単機とかを撮影。大宮から鉄博で少し遊んだ後、東十条でカシオペアを撮影して東京駅で解散。
友達が新幹線乗るときに、ドアが閉まったから手を降ってたらドアが再開閉してた。さらにそれで閉まった後、2分くらい動かないでいた。何この気まずさ。つか駅員も不審がってたんだけど。
結局2分遅れで出発。で、そのまま直帰。まぁ今回は何事も無く(バッグの中のお茶も電子機器も)終了。
トシ様お疲れさまでした。