コンテンツへスキップ

まっちゃんのホームページ[blog]

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • Cascoの16両ケース用ラベルを作った2
  • NextcloudのCollabora Officeに日本語フォント入れてみた
  • sambaサーバーを立て直した
  • トレインドリームさんでHOゲージを走らせてきた
  • あけましておめでとうございます

最近のコメント

  1. EC-1でBVEをプレイするプラグインと、JR東日本トレインシミュレータを操作するプログラムを公開することにした に mattyan より
  2. EC-1でBVEをプレイするプラグインと、JR東日本トレインシミュレータを操作するプログラムを公開することにした に Z2017 より
  3. KATO EC-1をPCで遊んでみた に KATO EC-1でBVEをプレイできるようにしてみた – まっちゃんのホームページ[blog] より
  4. PLUM209系の点灯化改造をしてみた に PLUMの209系に室内灯を作ってみた – まっちゃんのホームページ[blog] より
  5. ESP32で遊んでみた (2) に ESP32でBME680を使ってみた – まっちゃんのホームページ[blog] より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

カテゴリー

  • Ubuntuカスタマイズ
  • プログラミング
  • 日記
  • 未分類
  • 未分類

胃痛で死ぬかと思った

月曜日の早朝ってか未明に突然の腹痛で目が覚めた。

続きを読む 胃痛で死ぬかと思った
投稿日: 2022年10月23日カテゴリー 日記胃痛で死ぬかと思った にコメントを残す

模型撮影用カメラ(mc2)を作ってる 4

「ピントがあってるかわかりにくい」「カメラの設定ができない」「撮った写真を回収するのが面倒」といった問題点を解決するために、Webサーバーの機能を組み込んでみた

続きを読む 模型撮影用カメラ(mc2)を作ってる 4
投稿日: 2022年9月19日カテゴリー プログラミング模型撮影用カメラ(mc2)を作ってる 4 にコメントを残す

模型撮影用のカメラ(mc2)を作ってる3

今月始めに運転会があったので、組み上がった模型撮影用のカメラ(mc2)を持っていってみた

続きを読む 模型撮影用のカメラ(mc2)を作ってる3
投稿日: 2022年8月25日カテゴリー プログラミング模型撮影用のカメラ(mc2)を作ってる3 にコメントを残す

模型撮影用カメラを作っている 2

前回からの続き

続きを読む 模型撮影用カメラを作っている 2
投稿日: 2022年7月22日カテゴリー プログラミング模型撮影用カメラを作っている 2 にコメントを残す

模型撮影用カメラを作っている

以前からちょいちょいtwitterに写真とかアップロードしてたけど、模型撮影用カメラを作っている。

続きを読む 模型撮影用カメラを作っている
投稿日: 2022年7月13日カテゴリー プログラミング模型撮影用カメラを作っている への1件のコメント

東北新幹線40周年記念列車を撮りに行ってきた

東北新幹線開業40周年記念で185系新幹線リレー号とE2系200系復元色が走るとのことなので、撮りに行ってきた

続きを読む 東北新幹線40周年記念列車を撮りに行ってきた
投稿日: 2022年7月2日カテゴリー 日記東北新幹線40周年記念列車を撮りに行ってきた にコメントを残す

Nゲージでウソ電を作ってみた

この前Nゲージを走らせに行ったとき、横浜線にダブルデッカーのグリーン車を組み込んでる人がいたのでパク真似して作ってみた。

続きを読む Nゲージでウソ電を作ってみた
投稿日: 2022年6月26日カテゴリー 日記Nゲージでウソ電を作ってみた にコメントを残す

写真公開システムのDockerコンテナの軽量化を試してみた

写真公開システムのコンテナがおもったよりデカかったので、マルチステージビルドを試してみた。

続きを読む 写真公開システムのDockerコンテナの軽量化を試してみた
投稿日: 2022年5月19日カテゴリー プログラミング写真公開システムのDockerコンテナの軽量化を試してみた にコメントを残す

3回目のワクチン接種に行ってきた

土曜日に3回目のワクチン接種に行ってきた

続きを読む 3回目のワクチン接種に行ってきた
投稿日: 2022年4月5日カテゴリー 日記3回目のワクチン接種に行ってきた にコメントを残す

ホームページリニューアル

3年くらい前から「やろうやろう」と思ってたホームページサーバーのリニューアルをついに決行。 続きを読む ホームページリニューアル
投稿日: 2022年3月22日カテゴリー 日記ホームページリニューアル にコメントを残す

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 … ページ 5 ページ 6 ページ 7 … ページ 66 次ページ
Proudly powered by WordPress