Nゲージでウソ電を作ってみた

この前Nゲージを走らせに行ったとき、横浜線にダブルデッカーのグリーン車を組み込んでる人がいたのでパク真似して作ってみた。

まずは採寸。あとで誤差が出るので、大雑把に測定。

帯作成

GIMPの新規作成で測定したサイズを基に作成。

このとき、単位変換くりかえすからか誤差が出るのかきっちりしたサイズにならないけど気にしない。作成できたら色を塗る。

車両中央部の帯作成

横浜線の写真からロゴを取り出し。「色域を指定」で白を選択範囲にしてしきい値調整してコピペ。色を塗ってサイズ調整してから帯にコピペ。

印刷

帯を作ったら2+予備1両分を一纏めにしてエーワンのラベルシール[プリンタ兼用]に印刷。
切り出して車体に貼り付け

これを2両分貼り付けたら完成。横浜線を持っていないので(じゃあなんで作った)103系おもしろ電車をE231系/E233系で組んだ編成に組み込み。

試しに編成して試運転

多少雑なところがあっても走らせてれば目立たないからとりあえずはいいか。

ただこのラベルシールは貼ってはがせるタイプなので、ちゃんとしたステッカー用紙で作り直したほうがいいかもしれない。あれはあれで保護シート貼ると分厚くなるけど、これは放っとくとそのうち剥がれるし……
本当は帯塗装でロゴだけデカールがきれいなんだろうけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です