土曜日に、相模原市にあるレンタルレイアウトのトレインドリームさんで室内灯組み込みが終わった209系と、カメラカーを走らせてきた。
今までは友人と来ていたけど、今回は一人。なのでB線の内回りと外回り両方を録画できた。
209系は座席の取り付けと、前回(店舗移転前)のB線の勾配が登れなかったのでモーターの増設。モハ208だけだったのが、モハ209の片方もモーター化。
カメラカーはソフトウェアの更新をして持ち込み。クルクモルとキハ200(小湊)はとくに何もせずに持ち込み。
外回りにはカメラカーとクルクモル、内回りに209系を置いて走行。カメラカーは前照灯をつけてたけど……

明らかに片方落ちてるな。(尾灯はもともとつけてない)
店舗引っ越しによるレイアウトの変更でトンネルの向こうに行けるようになり、そこは雪があったので、クモヤを止めて撮影

209系はモーター増設もあって、上り勾配も余裕で走行。
カメラカーは動作確認とかしてたら電池が切れたが、店長さんの好意で買ってきてもらい交換して録画。
外回りを録画したあと、209系の前に連結して内回り撮影の準備

なんか廃車回送っぽくなったけど、モーターのないカメラカーを押すので廃車ではない。
まぁ実際209系の廃車回送にEF64の次にクモヤ145を繋いだみたいだけど……
そんな状態で試走。やっぱりカメラカーの重さで勾配がきつくなってたけど、なんとか登坂に成功したので、録画開始。
録画完了、データを回収して時間まで走行。時間間際に店長さんの好意でA線の車庫を貸してもらい、クルクモルを置いて撮影


やっぱり、工事用事業用車が車庫からちょっと顔出してるのは絵になるねぇ。
家に帰ってから動画編集しようとしたが……
OpenShotでは画面が真っ黒になってしまい編集できず、aviutlでは不正なフォーマット扱いで開くことすらできず。どうしようもないので一旦ffmpegでエンコードしたところ、OpenShotではまだ問題があった(後にこれはハードウェアアクセラレーションが原因だと判明)がaviutlでは正しく開けたので、そっちで編集。
なんか音声だけはおかしかったので、オリジナルからffmpegでaacを引っこ抜いてから、編集後の動画と合成。編集と言っても、顔にモザイクかけただけで動画の長さは変わってないからこれでOK。日曜日にYoutubeにアップロードした。
209系はPLUMの乗客フィギュアも乗せたいけど、重量増でまた勾配が怪しくなりそうな懸念が……あと10両分のフィギュアともなると数が必要なので金が……