急にSDカードが破損したので頑張って写真を復旧した。
カテゴリー: 日記
誕生日おめでとうございました
誕生日おめでとうございました。俺。
遠回りしながら横須賀旅行行ってきた
東京湾フェリーで千葉側から横須賀に生きたいと思ったので、行ってきた。
ワクチン接種2回目行ってきた
土曜日に2回目のワクチン接種に行ってきた
katoケースのラベルも作ってみた
この前の記事の後、KATOのも作ってみたくなった。
自衛隊の大規模接種に行ってきた
自衛隊の大規模接種に行ってきた
583系用ケースのラベルを作ってみた
結構前に583系13両編成を格納するためのCascoのケースのラベルを作ったので、忘備録代わりに作り方のメモ。
ホームページ更新したいなぁ
そろそろ写真の公開システムだけでも更新しようかな……
続きを読む ホームページ更新したいなぁ
ど忘れ
先月ブログ一度も書いてないの忘れてた……
Markdownでblog書いてみた
WordPressのBlockEditorにしてみたけど、いまいち気に入らなかったので別の手段を検討
前回気に入らなかったこと
- リンク張るのにいちいちマウスに手を伸ばさないといけない
- 「markdownで書ける」というより「markdownも使える」って感じ
- (サーバーのスペックが低いのもあって)プレビュー出すのもポストするのも遅い。というか何をするにも遅い。
今回の検討案
pandocを使うとmarkdownからhtml5を生成できるようなので、VSCodeでリアルタイムプレビューを見ながらmarkdownで書いて最後にpandocでhtmlに変換。Wordpressにコピペで投稿を試してみる。
markdownからhtmlへの変換はこんな感じ。
pandoc -i .\20210421.md -o .\20210421.html
これでhtml片が生成されるので、それをコピペしてプレビューで確認しつつ投稿。
リアルタイムプレビューでだいたい確認できるんだし、いちいちコマンド叩かなくても、例えば「gitでmasterブランチにマージしたらそのmdファイルを変換してAPIでWordpressに投げる」ような何かを作ってもいいかもしれない。